各国で大盛況のIntrauma コングレスがついに日本にやってきました!
Fixin ロッキングプレートシステムのメーカーIntrauma 社(イタリア)が主催する整形外科のシンポジウムです。
国内外で活躍する著名な先生方の講演を2 日間で一気にすべてご聴講いただけます。
コングレス日本開催記念のワークショップ(実習)もございますので、こちらも併せてご検討ください!
→ お申し込みはこちら ←
2025/3/6~3/7
Intraumaコングレス2025 in 東京 (講義)
日時 | 2025年3月6日(木)~7日(金) (2日間のセミナーとなります。) |
---|---|
場所 | KFCホール(東京都墨田区) |
参加料 | 85,000円(税込93,500 円) |
募集対象 | 獣医師、動物看護師、獣医学生 |
定員 | 220名 |
特典 |
・セミナー会場価格10%OFFでご注文可能です。 |
協力 |
株式会社EDUWARD Press、株式会社ファームプレス、株式会社緑書房、文永堂出版株式会社 |
注意事項 |
・講義中の写真撮影・録画・録音はご遠慮願います。 |
Program
1日目
time | 演題 / 講師 (通訳:久保田 朋子先生) | |
---|---|---|
8:30 | 受付開始 | |
9:00 | 開催挨拶(Intrauma) | |
9:10 |
難渋を極める手術および再手術
Dr. Massimo Petazzoni:Clinica Veterinaria(イタリア) |
|
9:40 |
手根または足根の不安定症に対するバランシング骨切り術
Dr. Jan Hnizdo:Animal Clinic Bila Hora( チェコ共和国) |
|
10:10 |
滑車置換術:特注プロテーゼ,PGR/TRA/マンマミーアから得た演者の経験
Dr. Jorge Leite:Bonematrix(ポルトガル) |
|
10:40 |
難渋を極めた外傷患者の合併症管理
Dr. Luca Omodeo:ANUBIS BlueVet(イタリア) |
|
11:10 | 休憩(20分) | |
11:30 |
特注エンドプロテーゼ
Dr. Antonio Canadillas:Ortopedista Mobil(スペイン) |
|
12:00 |
CUE:いつ、何のために?
Dr. Pedro Godinho:Hospital Veterinario Puchol(ポルトガル) |
|
12:30 |
マンマミーアを用いた滑車表面置換術:手技,PGRとの暫定的比較
Dr. Cristobal Frias Rides:Resonancia Magnetica Veterinaria(スペイン) |
|
13:00 | お昼休憩(50分) 昼食をご用意いたします。 | |
13:50 |
クロノ・デュアル・モビリティ プレスフィット式股関節全置換術:一から挑んだ演者の経験
Dr. Filippo Maria Martini:ORTOVET(イタリア) |
|
14:20 |
カルメロ・システムを用いた複雑な症例:こんなときどうしたらいい?
Dr. Wendell Barboza:Lovet s Hospital(ブラジル) |
|
14:50 |
骨喪失を迅速に補填するために用いるsplit lengthening(分割延長)骨切り術
Dr. Jorge Leite:Bonematrix(ポルトガル) |
|
15:10 |
骨折治癒の大原則:癒合不全を起こさないための作戦
林 慶 先生:コーネル大学(アメリカ)教授 |
|
15:30 | 休憩(15分) | |
15:45 |
膝蓋骨脱臼で生じる脚変形 枝村 一弥 先生:日本大学 生物資源科学部 獣医学科 教授/ 日本大学動物病院 ANMEC 病院長 |
|
16:05 |
整形外科手術のX線写真撮影における“X-ray reference indicator” 使用の重要性 泉澤 康晴 先生:北海道動物運動器病院 院長 |
|
16:25 |
中高齢の小型犬種における、膝蓋骨脱臼
川田 睦 先生:ネオベッツVR センター 代表 |
|
16:45 | 脛骨の創外固定手術(術前CTおよび術中CアームX線透視ガイド下での最小侵襲手術) 陰山 敏昭 先生:名古屋動物医療センター 病院長 |
|
17:05 | 休憩(15分) | |
17:20 |
小型犬のShort ulnaに対する尺骨骨切り術
藤田 幸弘 先生:麻布大学獣医学部獣医学科 小動物外科学研究室 教授 |
|
17:40 |
トイ犬種の橈尺骨骨折に対するプレート固定術 本阿彌 宗紀 先生:東京大学大学院農学生命科学 研究科附属動物医療センター 特任助教、獣医学博士 |
|
18:00 |
癒合不全に対する同種移植
樋口 雅仁 先生:動物整形外科病院 院長 |
|
18:20 -18:30 |
1日目終了挨拶 |
2日目
time | 演題 / 講師 (通訳:久保田 朋子先生) | |
---|---|---|
8:30 | 受付開始 | |
9:00 | 開催挨拶 (キリカン洋行) | |
9:10 |
OCD治療としてのバランシング骨切り術
Dr. Jan Hnizdo |
|
9:40 |
関節固定術の合併症:回避と管理法
Dr. Jorge Leite |
|
10:10 |
創意工夫が必要なときって?どうやったらいいの?
Dr. Massimo Petazzoni |
|
10:40 |
内固定システムの様々な適用法
Dr. Luca Omodeo |
|
11:10 | 休憩(20分) | |
11:30 |
患肢温存術を用いた骨肉腫の治療
Dr. Antonio Canadillas |
|
12:00 |
SHO術:演者の経験
Dr. Pedro Godinho |
|
12:30 |
関節鏡:結果を飛躍的に向上させるコツや工夫
Dr. Cristobal Frias Rides |
|
13:00 | お昼休憩(50分) 昼食をご用意いたします。 | |
13:50 |
最先端を知る:小動物の股関節置換術における手術ナビゲーションシステム
Dr. Filippo Maria Martini |
|
14:20 |
典型的ではない症例に対する典型的ではない解決案
Dr. Wendell Barboza |
|
14:50 | 骨癒合促進療法に関する最近の話題 枝村 一弥 先生 |
|
15:10 |
大腿骨頭および骨頚部切除術
藤田 幸弘 先生 |
|
15:30 | 休憩(15分) | |
15:45 | 小型犬の前十字靭帯疾患に対するTPLOとECSの併用法 本阿彌 宗紀 先生 |
|
16:05 | 肢端の脱臼・骨折の外科治療 泉澤 康晴 先生 |
|
16:25 |
小型犬種における膝蓋骨脱臼を併発した前十字靭帯断裂
川田 睦 先生 |
|
16:45 | 犬の膝蓋骨脱臼手術における膝蓋骨形成術 陰山 敏昭 先生 |
|
17:05 | 休憩(15分) | |
17:20 |
アップデート:絶対的安定性と相対的安定性を再考する
林 慶 先生 |
|
17:40 |
レッグ・カルベ・ペルテス病において89年間の常識を覆した新しい外科手術手技
樋口 雅仁 先生 |
|
18:00 |
膝関節のCT関節造影検査,および関節鏡所見との比較
Dr. Jan Hnizdo
|
|
18:20 -18:30 |
閉会挨拶 |
2025/3/3、3/4、3/5
コングレス開催記念ワークショップ(実習)
DFOとPTOの技をマスターしよう:手技の根拠からプランニングと実施まで
日時 | 2025/3/3(月)、3/4(火)、3/5(水)(各日同内容の1日セミナーとなります。) |
---|---|
場所 | ビジョンセンター品川(東京都港区) |
参加料 | 140,000円(税込154,000 円) |
募集対象 | 獣医師 |
定員 | 各日 26名 |
実習使用インプラント | Fixin-miniシリーズ |
講師 | ・Dr. Massimo Petazzoni:Clinica Veterinaria(イタリア) ・Dr. Jan Hnizdo:Animal Clinic Bila Hora( チェコ共和国) ・Dr. Jorge Leite:Bonematrix(ポルトガル) 講義・実習通訳:久保田 朋子 先生 実習通訳:浅枝 瑛子 先生 |
特典 |
・セミナー会場価格10%OFFでご注文可能です。 |
注意事項 |
・ワークショップは先着順につき、定員に達した時点で募集を締め切らせて頂きます。 あらかじめご了承ください。 |
Program
time | 演題 (講演&実習通訳:久保田 朋子先生、実習通訳:浅枝 瑛子先生) | |
---|---|---|
8:30 | 受付開始 | |
9:00 | 開催挨拶 | |
9:05 |
概論:膝蓋骨脱臼症におけるCORA理論とアライメント矯正 |
|
9:35 |
脛骨が悪者のとき-脛骨の捻転度の測定法
|
|
10:05 |
脛骨が悪者のとき-20°以下の捻転に用いる矯正手技
|
|
10:35 | 休憩(10分) | |
10:45 |
脛骨が悪者のとき-20°を超える捻転に対する演者のアプローチ法(PTO)
|
|
11:15 |
大腿骨が悪者のとき-大腿骨の捻転度と前面における変形の測定法
|
|
11:45 |
大腿骨が悪者のとき-私はこうしています
|
|
12:15 |
大腿骨滑車表面置換術の適応
|
|
12:45 | お昼休憩(60分) 昼食をご用意いたします。 | |
13:45 |
マンマミーアのインプラントデザイン、術前計画、および実施手技
|
|
14:15 |
マンマミーアにまつわる合併症の管理法
|
|
14:45 | 休憩(10分) | 14:55 |
ドライラボ:PTOの術前プランニングと実施
|
16:10 | 休憩(10分) | |
16:20 |
ドライラボ:DFOの術前プランニングと実施
|
17:35 | 修了証授与式 |
17:50 -18:00 |
閉会挨拶 |
お申し込みの流れ
ワークショップ(実習)のお申込みをされる場合、ご希望の日程をご入力いただきます。
参加日は確定次第、メールにてご案内いたします。
※お申込み時に既に満員となっている場合がございます。予めご了承ください。
お支払方法:銀行振込